III あーと・わの会の活動内容


(1)  29年度の主な実績

01 美術普及活動 30年1月迄実績  
   1⃣ 市民の受益対象者数(出席者、来館者数)推定 50,000名  
   2⃣ 美術普及活動 68件  
   3⃣ コレクション活用 54件、寄贈 2件  
   4⃣ マスコミ掲載 113件  
   5⃣ HPアクセス数 650件/日、58件/日(平成29年7月以降)
02 「わの会の眼Ⅱ」を6月に刊行、発売。出品者数45名、出品作品170点。1000冊を制作。
   一部英文化海外16館に送付、6館からサンキューレターの反応、美術館図書館に収蔵。
   平成29年6月総会時に発刊披露パー   ティ実施。約 50名が参加(過去最高の参加者数)
03 「わの会の眼Ⅱ」展の開催準備、第12回「わの会」コレクション展について29、30年度はスキップし貯蓄。
04 会誌 (四季報、60号を数える)の発行継続。重要行事の一つ。担当変更定着。地道な対策継続実施。
05 会報 (毎月)発行、継続。重要行事の一つ。会費10,000円/人に見合う情報提供が目標。
06 放談会(4回/年開催、50回を数える)は一旦開催を停止し、マンネリ、ワンパターン対策、
   ワイガヤで楽しい放談会を模索、30年1月20名参加、4月20名参加。
07 広報は 1 投げ込み投稿 2 広告、有料月刊誌掲載 3 HP(毎月更新)の三本柱は軌道に乗り、マスコミ掲載 
   113件となっています。
   HPのアクセス数、650件/日の実績は「わの会」の知名度、ブランドの向上、新入会者の獲得にも貢献。
08 わたくし美術館会議 29年の開催はスキップ。
09 講演会は1回、総会時実施 発掘顕彰の権威、岡部教授による講演が実施された。50名が参加。
   神戸わたくし美術館の三浦徹さんが表彰されました。
10 収入確保  
   1⃣ 年会費、入会費 現在の会員数72名(+顧問2名)毎年2~4名の入退会が実績 直近の7年の会員数64~71名
   2⃣  HPにわたくし美術館会員継続募集 29年度1美術館入会  3⃣ 寄付金 140,000円)
11 100文字略歴1500名を作成、8月にHP上に公開予定。3000名略歴は平成31年完成を目指す。
   平成30年2月の理事会で5万円の予算が決定。   

   画像は2009年9月13日~25日に行われた第5回わの会コレクション展「無名作家・埋もれた作家」。
   ★写真をクリックすると拡大されます。

CSS非対応用画像


(2)あーと・わの会の美術普及活動
 
Ⅰ. 美術普及の実績

   美術普及項目  平成27年  平成28年  平成29年 平成30年   
 1  わたくし美術館の企画展(含むコレクター、コレクション)  35件 33件  32件 
 2  コレクターによる企画展  50件 77件 54件   
 3  その他、美術普及活動  28件 33件  36件     〇
 4  コレクターズ・コレクション展 「わの会」コレクション展  ― 〇第11回  ―  ―   〇
 5  「わの会の眼」、「わの会の眼Ⅱ」発刊 24年6月「わの会の眼」発刊  29年6月「わの会の眼Ⅱ」発刊   〇
 6  「わの会」展、「わの会の眼」展  平成27年12月~28年3月   平塚市美、梅野記念絵画館   〇
 7  「わの会の眼Ⅱ」展の開催 平成32年2~3月  パレット柏   〇
 8  放談会  4回/年 開催  4回/年 4回/年  2回/年  51回~   
 9  会誌   4季報  49~52号 53~56号  57~60号  61号~   
 10  会報   コピー会報 1回/ 12回発行  12回発行  12回発行  12回発行   
 11  会員、会のマスコミ登場  41件 121件  113件  ― 
 12 「わの会」のHP   アクセス数    482件/日 440件/日  650件/日  ― 
 13  市民の受益対象者数  30000名 60000名  50000名  ― 
 14  会員数  69(+2) 71(+2)  70(+2)  71(+2)  
Ⅱ 美術普及の予定
   美術普及項目 スケジュールと規模   市民へ 
1  HP コラム欄の充実  平成30年 3~6名 平成32年 拡充  〇
 2  HP 100文字略歴 3000名  平成30年 1600名  平成32年 3000名  〇
 3  HP コレクション・データ・ベース  平成30年 2~3名  平成32年 10名  〇

Ⅲ 美術普及活動のインフラ整備
項目の整備(平成30年末目標リストアップ) 5項目ほどリストアップ   基本 〇

Ⅳ 課題、問題点 更なる自由度を求め、ワイガヤの楽しい会を目指す。 
会費・寄付で運営、特別行事は都度集める会費で行うが資金不足 
Ⅴ 基本的美術普及活動の姿勢 1 わたくし美術館とコレクターの美術普及活動の推進 基本
 〇
2 行政と美術館が手を付けぬ領域の美術普及活動

(3) 会員による公立美術館、公的ギャラリーで企画展開催の事例


01 新井博さん1989 年大川美術館(当時は財団法人)で「山口長男・脇田和展」開催
   新井博さん 生誕100年相原求一朗展が平成30年12月から川越市美術館、北海道立近代美術館、脇田美術館(軽井沢)で
   開催予定。新井博さんが代表理事長として企画推進
02 木村悦雄・正子コレクション : サラリーマン・コレクター25年の軌跡展  (コレクターの眼展, 第3回) 
   北御牧村立梅野記念絵画館・ふれあい館], 2002年開催。
03 笹木繁男さん 「(あるサラリーマン・コレクターの軌跡)展 周南市美術博物館、三鷹市美術ギャラリー、
   福井県立美術館 2003、4年開催
04 柏わたくし美術館コレクション展は2003年 信州北御牧村梅野記念絵画館 コレクション展「コレクション100選展」
   柏わたくし美術館所蔵作品。 同時期に梅野記念絵画所蔵作品を柏市の摘水軒文化振興財団、柏わたくし美術館で開催
   2016年 野田哲也展 を勝央美術文学館で開催(高木巧治さんに柏わたくし美術館協力) 
   2017年 野田哲也展 を柏市主催、パレット柏(市民ギャラリー)で開催(柏市に柏わたくし美術館協力)
05 松山庭園美術館コレクション展 2005年 梅野記念絵画館(長野県東御市) にて個展(ガンダ)、
   2009年 東御市梅野記念絵画館にて 「変化と試みの画家・コノキミクオ展」 開催。
   松山庭園美術館コレクション展 成田市文化芸術センター 
   2017年 松山庭園美術館収蔵作品より 芸術家が愛したコレクション展
06 倉沢紀武コレクション展  信州ゆかりの画家たち展 2014年東御市梅野記念絵画館で開催。
   作品は梅野記念絵画館に寄贈。のち紺綬褒章を受章
07 荒井由泰さん企画 福井県立美術館にて「福井の小コレクター運動とアートフル勝山の歩み
   ー中上光雄・陽子コレクションによるー」2015年1月―2月開催
   2016年 E&Cギャラリー(福井大学)で「野田哲也展」を開催
08 谷吉雄コレクション展 3回開催
   松任市博物館(現白山市博物館)で谷コレクション展 2008年開催 一ケ月間
   「名画に出会う -あるコレクターがあつめた 珠玉の作品群」展 2017年加賀市美術館で開催 一ケ月間
   岐阜県の公立美術館でのコレクション展を開催.  (開催時期、美術館名 失念)
09 NPO法人あーと・わの会会員の所蔵品 「わの会」展を 平塚市美術館、梅野記念絵画館で2015,16年に開催。
   35名のコレクターによるコレクション展
10 高木巧治さんが「サラリーマン・コレクター 高木巧治25年の軌跡」展 2015年 勝央美術文学館で開催。
   作品308点を寄贈。2017年紺綬褒章
   2016年 野田哲也展 を勝央美術文学館で開催(柏わたくし美術館協力)
   公的美術館で企画展開催のコレクション展は計8回開催。
11 増田一郎コレクション展 浜松市秋野不矩美術館 2013年開催。
12 公益財団法人 摘水軒文化振興財団は新柏市民ギャラリー(パレット柏)開館記念 摘水軒記念文化振興財団コレクション展、
   2016年開催。2017年 摘水軒文化振興財団は我孫子市民プラザで特別展葛飾北斎とその時代展を我孫子市と主催、開催

(4)会員による著書、画集、研究資料(「わの会」在籍、在籍前を対象)

「わの会」会員  会誌 第1号~第51号                         2003年5月~継続
「わの会」会員  第一回「わの会」コレクション展~ 第十一回 画集            2004年8月~継続
「わの会」会員 「わの会の眼」 コレクターたちの静かな情熱 図書             2012年6月
「わの会」会員 「わの会の眼Ⅱ」 心を射抜く作品たち     図書              2017年6月
梅野隆さん    美の狩人        西田書店                     1986年8月
梅野隆さん    美神の森にて                               1992年12月
梅野隆さん     菅野圭介 色彩は夢見よ 梅野記念絵画館  三好企画             2010年4月
岩本昭さん    わたし流 美術館              三好企画            1993年11月
岩本昭さん    落穂拾い蒐集記―続わたし流美術館 単行本  三好企画            1997年8月
上野ミチオさん 絵と出会う                                  1998年7月
堀良慶さん   柏わたくし美術館 所蔵品100選                      2000年11月
中村文俊さん  コレクターの眼展 中村コレクション 梅野記念絵画館             2001年7月
木村悦男・正子コレクション  愛する心を綴る                        2002年3月
中村勝さん   中村順二画集 大空をキャンバスに 中村順二美術館              2003年10月
小倉敬一さん  小倉敬一コレクション Ⅰ                          2002年
小倉敬一さん  小倉敬一コレクション Ⅱ                          2004年10月
笹木繁男さん  あるサラリーマン・コレクションの軌跡~戦後日本美術の場所~         2003年
笹木繁男さん   ドキュメント 時代と刺し違えた画家 中村正義. の生涯             2011年 9月
笹木繁男さん   ドキュメント 戦後美術の断面 作家の足跡から                2015年1月
堀田晃久さん   甦る画家たち~主として東海地方の~                    2001年
堀田晃久さん  忘れえぬ美術家たち    私の蒐集遍歴余話                 2005年12月
堀田晃久さん  野方での展覧会                              2009年4月
福井豊さん   満州の洋画家・三井良太郎 年譜 研究レポート               2004年7月
新井博さん   山口長男・脇田和展 A氏コレクションより 画集大川美術館         2006年1月
新井博さん   わたしの相原求一郎展 画集                         2009年6月
新井博さん   わたしの相原求一郎展 画集                         2013年3月
秋山俊幸さん  秋山俊也 日光アール・ビュルット 創造の根源を求めて           2006年7月
        小杉放菴記念日光美術館
中山真一さん  中山とし子 画廊とともに60年 忘れえぬ10人の画家たち         2007年6月
中山真一さん  愛知洋画壇物語                              2011年
中山真一さん  愛知洋画壇物語 PARTⅡ                        2016年
寺嶋哲生さん  摘水軒記念文化振興財団 所蔵作品撰                     2009年3月
実川暢宏さん  現代美術 夢 むだ話                            2010年  
実川暢宏さん  現代美術 夢のつづき                           2017年3月
秋山功さん   私の本もの美術館     三好企画                     2012年
増田一郎さん  彩雲 一号~十一号                              2018年5月
畝一雄さん   畝久女 うたがき完結集
隠地妙さん   隠地妙の仕事 1985~2012年画集 (上野の森美術館個展)      2013年3月
三浦徹さん   タカハシ ノブオ 三浦徹コレクション 生誕100年記念          2014年9月
        BBプラザ美術館発刊
三浦徹さん   80歳を迎えた現在想うこと                        2018年6月
中井嘉文さん  練馬アトリエ村と周辺の人びとのその後                   2014年8月
中村嘉文さん  句集 俄 2015年 句集 練 2016年 句集 興 2017年 句集 帰 2018年
<注意 ; 漏れ落ちの懸念あります。追加訂正します。事務局にお知らせ下さい>